和紗さん、東川亜希子さんらが出演するライブを青山月見ル君想フで見てきました。○和紗 Keyのサポート。 1. Distance 2. アイタクテ 3. True Love(藤井フミヤ) 4. 最後の花火 5. Stand Up For Love 連日のイベントのためか、全体的に抑え気味に感じられる唄でした。カバーが 入るのはちょっと意外でしたね。「最後の花火」は昨年の今頃に何度か聴いていた 夏の歌。京都らしい空気感が出ていました。「Stand Up For Love」はテレビドラマ 「逃亡弁護士」のテーマソングとしてテレビでもよく聴きますが、歌詞が変わった ようで、今まで聴いていた1コーラス目と2コーラス目が違うとか聴きなれない 歌詞になっている部分がありました。 ○東川亜希子 Bs,Key,Dr,Trp(女)のサポート。 1. アルパカの夏 2. 初恋なのに 3. February, you wave 4. 新しい家 5. (東進ハイスクールCMソング) 6. ハッピー☆キラ(ニッセンCMソング) 3曲目からはVn(女)のサポート。今までのライブの中でも珍しい構成のライブで、 華やかな雰囲気が出ていました。近頃話題の(?)CMソングの披露もあり、気合いの 感じられる内容だったと想います。本人は飄々としていましたが。 ○笹生実久 Gtのサポート。 1. “…ぬるくなったソーダ水と…” 2. 水の中 3. “…私はどれくらい泣いたかわからないほど…” 4. “君の部屋にはカーテンがないから…”(朗読) 5. おやすみそばにいて 近頃ライブ会場ではよく見かけていましたが、ライブを見るのは久しぶり。 過去を隠した(?)miccとしての活動は全然把握していないので、さらにその前の イメージとの比較になりますが、あまり変わっていない印象でした。何を言って いるのか歌詞が聞き取りにくかったりして。彼女目当てでルックス重視のおじさんが 多数集まっていました。 ○The ROCOS Bs,Dr,GtVo(女),Gtという構成でした。 1. Hello Hello 2. 愛の言葉(スピッツ) 3. 夢の中で 4. 記憶の夏歌 5. Beautiful Days 2曲目はありがちなサビだと想って聴いていたので、オリジナルでなくて安心 しました。ちなみに私はオリジナルを聴いたことはないと思います。カントリー的な 3曲目が良かったと思います。気になったのはフレットレスベースの音程が今ひとつ 合っていなかったこと。 ○岡田淳 Percのサポート。 1. デザート 2. 宵の月 3. ぶきようなワルツ 4. 眩しい人 5. プロローグ 6. 深い森 静かで穏やかなライブでした。1曲目は何度か聴いたことがありますが、今回は 特にサビが印象的でした。あとは3曲目がアクセントになっていたと思います。 月見ル君想フでは大きな月がステージ後ろに映し出されますが、「月があって 唄いやすい」と難解なことを話していました。
SAIL Music Laboratoryへ戻る
かみと,2010